あ~、それ、分かります。
でも大丈夫♪
3年たってまた読んでみてください。
きっと不意打ちを食らうぐらい忘れているから
でも大丈夫♪
3年たってまた読んでみてください。
きっと不意打ちを食らうぐらい忘れているから

[2005/10/13 13:38]
URL | そら
[ 編集] | TOP ▲
あ~ダメでしたか。
『サボテン』『我らが...』がダメなら、ミヤベは全部ダメでしょう。
『サボテン』『我らが...』がダメなら、ミヤベは全部ダメでしょう。
だからダメじゃないって
すごくよかったよマジで。
っつか、あまりにも読むタイミングが悪すぎただけ。
っつか、あまりにも読むタイミングが悪すぎただけ。
管理人より
どうやら変な誤解をまねくようなので、
そらさんへのレスを削除します。
ごめんなさいそらさんうささん、そしてすべての宮部ファンのみなさん。
心温まる極めて素晴らしい秀作だからこそ
「先入観なしで素直に感動したかった」
っていいたかっただけ・・・なんだけどね。
そらさんへのレスを削除します。
ごめんなさいそらさんうささん、そしてすべての宮部ファンのみなさん。
心温まる極めて素晴らしい秀作だからこそ
「先入観なしで素直に感動したかった」
っていいたかっただけ・・・なんだけどね。
あ! ごめんなさい...
先入観を無理やり押し付けてしまった(かもしれない)、はやとちりウッサーーイです。
ま、よくは解らないけど(・・・理解力不足・・・)
良いなら~良いなり~良かった~♪
で、そのタイミングとやらが気になる。
ごめん、そらさん。
で、何色する? 空色?
ま、よくは解らないけど(・・・理解力不足・・・)
良いなら~良いなり~良かった~♪
で、そのタイミングとやらが気になる。
ごめん、そらさん。
で、何色する? 空色?
最近?
読まれたのですか?
以前読まれたのですか?
不意打ちって・・・うちのレビュー・・・?
以前読まれたのですか?
不意打ちって・・・うちのレビュー・・・?
そのタイミングというのはね・・・
この作品の前日に読んだ短編「顔のない肖像画」のことです。
尊敬する東野さんや井上さんが鼻血を出しながら土下座するぐらいのキレ味でした。
まあしかし・・・やっと分かってもらえたみたいですね。
そう、ワタシが何故「白夜行」を読むのをこんなにも躊躇しているのか。
そして、ワタシが何故、本格ミステリマニア待望の最新作、
「暗黒館の殺人」を手にするのをあんなにも躊躇していたのか・・・をね。
でも、うささんの推薦がなければ、この素敵な少年たちとは、
当面は巡り会えなかったわけだし・・・
正に諸刃の剣というかなんというか・・・
名作であればあるほど、期待が大きければ大きいほど、
読むタイミングってのは、本当に難しいと思う今日この頃です。
ともあれ、ワタシの表現力不足により
みなさんに多大なる誤解を招いたのは事実です。
本当にごめんなさい。
・・・コホン。さて、気を取り直してっ!
えっ! ダジャ連盟にそらさんも巻き込むつもり!?
ホ、ホワ~イっと、それマジっスかい?
尊敬する東野さんや井上さんが鼻血を出しながら土下座するぐらいのキレ味でした。
まあしかし・・・やっと分かってもらえたみたいですね。
そう、ワタシが何故「白夜行」を読むのをこんなにも躊躇しているのか。
そして、ワタシが何故、本格ミステリマニア待望の最新作、
「暗黒館の殺人」を手にするのをあんなにも躊躇していたのか・・・をね。
でも、うささんの推薦がなければ、この素敵な少年たちとは、
当面は巡り会えなかったわけだし・・・
正に諸刃の剣というかなんというか・・・
名作であればあるほど、期待が大きければ大きいほど、
読むタイミングってのは、本当に難しいと思う今日この頃です。
ともあれ、ワタシの表現力不足により
みなさんに多大なる誤解を招いたのは事実です。
本当にごめんなさい。
・・・コホン。さて、気を取り直してっ!
えっ! ダジャ連盟にそらさんも巻き込むつもり!?
ホ、ホワ~イっと、それマジっスかい?
朔さんへ
おっと、朔さんこんばんわ。
時間差でしたね。
読んだタイミングうんぬんについては、
うささんへのコメントを参照してね。
「不意打ちと云う名の先入観のないかたちで・・・ 」
っていうのは遍くすべての前評判なしでってことです。
滅茶苦茶盛り上がってたんスよ、この「サボテンの花」で。
それについても前述のコメント読んでもらえれば分かると思います。
・・・ってヒトコトいいスか?
感想書くのってマジ難しいーっ!!!!!!!!!!!
マジ胃が痛てーーーーーーっ!!!!!
時間差でしたね。
読んだタイミングうんぬんについては、
うささんへのコメントを参照してね。
「不意打ちと云う名の先入観のないかたちで・・・ 」
っていうのは遍くすべての前評判なしでってことです。
滅茶苦茶盛り上がってたんスよ、この「サボテンの花」で。
それについても前述のコメント読んでもらえれば分かると思います。
・・・ってヒトコトいいスか?
感想書くのってマジ難しいーっ!!!!!!!!!!!
マジ胃が痛てーーーーーーっ!!!!!
うん、大丈夫。
私、分かったよ。(多分)
あ~、これきっと今じゃなければもっと感動してたかもな~とか、
ちょっと期待しすぎて、素朴な感動を逃しちゃったな~とか。
そういうタイミング、私も多々あるもの。
胃、痛くなるまで考えなくてもいいんじゃないのかな~。
そのときのアトマツさんの「感じ」が祭なんじゃないかな~。
私は、一風変わったアトマツさんのレビューに変な気遣いが入らない方が、きっと好きです。
私、分かったよ。(多分)
あ~、これきっと今じゃなければもっと感動してたかもな~とか、
ちょっと期待しすぎて、素朴な感動を逃しちゃったな~とか。
そういうタイミング、私も多々あるもの。
胃、痛くなるまで考えなくてもいいんじゃないのかな~。
そのときのアトマツさんの「感じ」が祭なんじゃないかな~。
私は、一風変わったアトマツさんのレビューに変な気遣いが入らない方が、きっと好きです。
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
お腹どうどすか?
何故か京都弁・・・。
お腹がゲーリー・クーパーとのことお大事に。
確かに感想書くのは難しいです、
ミステリーはネタバレに気を使う、
そうじゃなくても書きたいことが纏らないとか
イッパイ有ってゴチャゴチャになるとかね。
上手に書く方法があったらオセーテクダセ~。
ダジャレンジャーの所で三平から服部名人まで出てきたのには笑ってしまいました。
関係ないコメントでごめんなさい、
要はお見舞いでございます。
お腹がゲーリー・クーパーとのことお大事に。
確かに感想書くのは難しいです、
ミステリーはネタバレに気を使う、
そうじゃなくても書きたいことが纏らないとか
イッパイ有ってゴチャゴチャになるとかね。
上手に書く方法があったらオセーテクダセ~。
ダジャレンジャーの所で三平から服部名人まで出てきたのには笑ってしまいました。
関係ないコメントでごめんなさい、
要はお見舞いでございます。
おかげさまで・・・
腹痛の方は落ち着いたけど、今朝はちょい頭痛が。
どうやら、飲み過ぎではなく風邪の引き始めかも、ブルッ。
っつかぐれえすさんっ、服部名人知ってるんスかマジ!?
・・・ゴクリ・・・ミドねえって一体ナニモノ・・・ブルッ。
どうやら、飲み過ぎではなく風邪の引き始めかも、ブルッ。
っつかぐれえすさんっ、服部名人知ってるんスかマジ!?
・・・ゴクリ・・・ミドねえって一体ナニモノ・・・ブルッ。
管理人より
親記事ちょいイジりました。
ほんのちょこっとね。
これで伝わるかなあ?
別に気遣いとかじゃあないよ。
意図が伝わらないのは、やっぱヤだからね。
【僕の心惑わす 何て不思議な力】
~森 浩美 & ブラック・ビスケッツ
ほんのちょこっとね。
これで伝わるかなあ?
別に気遣いとかじゃあないよ。
意図が伝わらないのは、やっぱヤだからね。
【僕の心惑わす 何て不思議な力】
~森 浩美 & ブラック・ビスケッツ
ふい!
ナカマ内では理解力がサイコーにステキなウチにも、フイ!!っと解りました~。
良い、良かった、ホントに良かったと、ゲーリー・クーパーになってまで心より伝えてくれて、大感謝祭の学園祭~♪
ミヤベはヤメサセテクダサイって言われなくて良かった ^^
良い、良かった、ホントに良かったと、ゲーリー・クーパーになってまで心より伝えてくれて、大感謝祭の学園祭~♪
ミヤベはヤメサセテクダサイって言われなくて良かった ^^
うささんへ
ええ、次はパーフェクト・ブルッですから正に。
難しいですねぇ
不意打ちはそういうことでしたか。
あまりに評判の良い本には手をださない主義の朔です。
期待はずれになっちゃうのがいやで。
ほんと感想書くのは難しいですよねぇ。
うちでは、レビューを読んで本を読もうと思ってくれる方を対象にしてますので、ネタバレしないよう神経使ってるのですが・・・。面白さを伝えるのも一苦労です(笑)
おかげさまで「読んだ人同士なら符牒で理解してもらおう」という暗号的レビューになっておりますです・・・。
あまりに評判の良い本には手をださない主義の朔です。
期待はずれになっちゃうのがいやで。
ほんと感想書くのは難しいですよねぇ。
うちでは、レビューを読んで本を読もうと思ってくれる方を対象にしてますので、ネタバレしないよう神経使ってるのですが・・・。面白さを伝えるのも一苦労です(笑)
おかげさまで「読んだ人同士なら符牒で理解してもらおう」という暗号的レビューになっておりますです・・・。
朔さんへ
「もう少し長かったほうがよかった」ってのは、
ある意味朔さんと同意見です。
でも、この短さっていうか素朴さこそが
この作品の真の味わい・・・なような気も正直します。
まあ、どちらにしろ・・・
これからは、ネットで出会った名作本に関しては、
ちょい忘れかけた頃に購入ちゅうか
アトマツ家のブックレビューに所有していこうと思います。
まあしょゆうコトで(苦笑)
【所有は最大の束縛だもの】
~江國香織「冷静と情熱のあいだ Rosso」
ある意味朔さんと同意見です。
でも、この短さっていうか素朴さこそが
この作品の真の味わい・・・なような気も正直します。
まあ、どちらにしろ・・・
これからは、ネットで出会った名作本に関しては、
ちょい忘れかけた頃に購入ちゅうか
アトマツ家のブックレビューに所有していこうと思います。
まあしょゆうコトで(苦笑)
【所有は最大の束縛だもの】
~江國香織「冷静と情熱のあいだ Rosso」
| HOME |